寄稿10Aug社内のアブセンティズムとプレゼンティズムの見える化から始めて(アイ・ネット・リリー・コーポレーション 岩重)健康経営アイ・ネット・リリー・コーポレーション株式会社 管理栄養士 岩重 希依(いわしげ きえ) 管理栄養士の養成大学を卒業後、国家資格を取得。資格取得後、管理栄養士として2年間病院に勤務し、入院患者や通院中の患者一人ひとりの病状に合わせた栄養管理...Read More0
寄稿10Jul「認知症になったらこんなに困るから」では若者には響かない(にしかわ在宅クリニック 西川 泰章)寄稿にしかわ在宅クリニック 院長 西川 泰章 (株)D MEDICAL 代表取締役 医療費適正化と介護の効率化が次世代の負担を考えると必要であると考え、H27年(株)D MEDICAL設立。 障害者事業・介護事業・地域包括ケア関連でのアドバイザ...Read More0
寄稿25Junゼロから始めた健康経営、これまで学んだこと・行ってきたこと健康経営株式会社ウィット あすけん法人事業部 事業責任者 今木慈子(いまきちかこ) アクセンチュア、その後いくつかの事業会社でCEO、事業運営、サービス責任者などを経て、2017年12月にウィットへ入社。2017年12月より法人サービスに参画し、事...Read More0
寄稿31May目指すべき健康経営の姿に近づくために行ったこと(エムスリーキャリア 菅野隼人)寄稿エムスリーキャリア株式会社 医師キャリア事業部 健康経営グループ グループ責任者 菅野隼人(すがのはやと) 大和証券、ネット広告代理店オプトでの法人営業、事業開発を経て、2016年2月にエムスリーキャリアへ入社。2017年4月より産業医顧問...Read More0